☆こんな人にオススメ!
・コツコツと自分の領地拡大を楽しみたい人
・色々な英雄の育成をしたい人
・戦略性のあるゲームをやりたい人
目次
『コール オブ ドラゴンズ』とは
『コール オブ ドラゴンズ』は、英雄やヒーローを仲間にして、自分の領地を守り、拡大させていくリアルタイムストラテジーゲームです。
美しいグラフィックでゲームを楽しむことができ、ファンタジー要素満載の雰囲気を味わうことができます。
読み応えあるストーリーを進めていきながら、仲間を育成、チームの編成をしていきましょう。
コンテンツが多く、遊べる要素がたくさんあります。
長く遊んでも飽きませんし、複雑な操作は必要なし!
ストラテジーゲーム初心者から、上級者まで取り組めますよ。
『コール オブ ドラゴンズ』の特徴
様々な種族が登場して面白い!

『コール オブ ドラゴンズ』には、サテュロスやエルフ、オークなど様々な種族の英雄が存在します。
異なる特性、得意とする攻撃などがあり、戦略性が高い編成ができるところが特徴です。
ユニットも弓兵、歩兵、騎兵がありますので、組み合わせ方を考える必要があります。
見た目もカッコイイものばかりですから、視覚からファンタジー要素を思う存分楽しめるでしょう。
バトルと内政の両方を均等に楽しめる!

『コール オブ ドラゴンズ』では、バトルパートと内政パートがあります。
バトルは、完全フルオートですから、事前の編成でワクワク感とドキドキ感を感じることが可能です。
また、内政パートは必要な資源をコツコツ集めて施設のグレードアップができます。
この2つのバランスがとても良く、どちらかだけに偏っていないため、新鮮な気分で毎回楽しめました。
すぐに飽きてしまう人でも、長く遊べる中毒性があります。
遊べるコンテンツが多い!

『コール オブ ドラゴンズ』では、色々なコンテンツが収録されています。
英雄の強化や内政を整える、部隊編成をさせたりするのはもちろん、郊外に出かけて探索もできるのです!
予め部隊の派遣をさせておけば、時間を経過させて資源を多く回収させたりもできますよ。
もちろん、他のプレイヤーへ攻撃を仕掛けたり、逆に攻撃されたりする場合もあります。
ストラテジーゲームを本格的に楽しみたい人に、オススメです。
『コール オブ ドラゴンズ』の序盤攻略ポイント
最初の陣営は考えて選択しよう!

『コール オブ ドラゴンズ』では、初めに3つの陣営から、好きなものを選択できます。
スプリーム、ウィルダネス、リーグオブオーダー、得意とするとのが違うため注意が必要です。
遠距離を得意とするスプリーム、前衛で戦うスタイルが良ければウィルダネス。
そして強い攻撃力を必要とするならリーグオブオーダーです。
兵種の相性を確認しておこう!

『コール オブ ドラゴンズ』では、歩兵、騎兵、弓兵、魔法、4種類の兵種があります。
相性を事前に確認しておくと、戦闘にかなり有利です。
騎兵は歩兵に弱いなど、それぞれに苦手なものがあります。
また、兵種の組み合わせ方が上手だと、戦況を大きく変化させることも可能です。
郊外へ部隊を派遣させてみよう!

『コール オブ ドラゴンズ』では、事前に部隊を派遣させ、資源を回収させることができます。
金鉱や鉄鉱、採石場へ派遣させて、様々な資源の回収をしておきましょう。
施設をグレードアップさせる材料を多く手に入れられますので、早く領地を拡大させられます。
また、他のプレイヤーへ攻撃をしかけるのは、自分のレベルがある程度強くなってからがいいですよ。
『コール オブ ドラゴンズ』に課金するなら

『コール オブ ドラゴンズ』の課金通貨は、ジェムになります。
150円で200個のジェムから購入をすることができ、最大で15000円25000個まで買えるラインナップ!
様々なアイテムや資源と交換ができますので、ジェムを課金で手に入れることも1つの方法になります。
また、初回はどの内容も2倍特典付きとなります!!
課金を視野に入れられている人は、自分のお財布の中身と相談して、金額を決めてみてくださいね♪

コメントを残す